コウノメソッドと漢方の共通点

2013/10/14 00:01:00 | 認知症 | コメント:4件

以前、認知症コウノメソッドの講演を聴いて、もう一つ面白いと思ったことがありました。認知症コウノメソッドについては過去の記事を御覧頂くとして、認知症学は比較的新しくできた学問であり、まだいろいろな事が未整備だというのです。その割には検査医学や病理学は発達しているものだから、西洋医学的な発想で認知症と向き合う場合にその「診断をつける」ことが重要視されます。...続きを読む

コウノメソッドの基本骨格

2013/09/23 03:31:49 | 認知症 | コメント:13件

先週、認知症コウノメソッドの講習会に参加しました。以前も紹介しましたが、講演された河野和彦先生は名古屋フォレストクリニックというクリニックの開業医の先生です。河野先生は老年医学を専門にこれまで臨床経験を積み重ねられてきた先生です。その河野先生が圧倒的な症例経験に基づいて導き出された独自の認知症診療の公式、それがコウノメソッドです。このコウノメソッド、認知症の専門医の先生達からみると「開業医の医師に...続きを読む

糖質への依存と認知症

2013/09/15 08:37:06 | 認知症 | コメント:0件

ピック病という病気があります。認知症の原因の一つで、最近は前頭側頭型認知症(FTD)という呼ばれ方もします。不機嫌、横柄、集中力がないという態度的な特徴や、盗癖などの反社会的行動、あるいは記憶を調べるテストでの質問の意味がわからなかったり、おうむ返しをしたりすることが多いとされ、認知症の原因疾患の中では比較的稀とされている病気です。しかしコウノメソッド的には結構グレーゾーンや複合症例なども多いため、...続きを読む

コウノメソッドすごい!

2013/09/03 15:32:50 | 認知症 | コメント:4件

私が神経内科医として診療している病気の一つに「認知症」があります。認知症は高齢化社会になったから増えるのは当たり前だという人がいますが、実は高齢化を踏まえて試算された予測人数をはるかに上回るスピードで増加しています。その背景に糖質の過剰摂取の影響があるというのが私の考えです。その認知症の診療の仕方について、ある先生が一つの方式を提案しておられます。それが名古屋フォレストクリニック院長河野和彦先生の...続きを読む