2020年を振り返る
2020/12/31 08:00:00 |
自分のこと |
コメント:0件
コロナの1年となった2020年が本日で終わろうとしています。今年1年間で書いたブログ記事はこの記事を入れて146記事でした。2019年が178記事、2018年が297記事、2017年が372記事と来ていますので、ブログを書くペースは当初に比べると、大分スローペースになったと思われるかもしれません。ですが同時並行で2ndブログを25記事、今年始めたメルマガを96本、同じく今年始めたNoteを111記事書きましたので、書きものをするペースは以前...続きを読む
私がコロナを恐怖だと思えない理由
2020/12/30 13:30:00 |
ウイルス再考 |
コメント:0件
まさにコロナにかき回され続けたと言っても過言ではない一年になりましたが、ついにこの感じのまま年末を迎えることになったので、ここは一つ、今までのコロナに関する私の考察の整理を行っておきたいと思います。結論から言うと、私は終始コロナを全く恐れていないわけですが、なぜ恐れていないかというと、それはまだわからないことも含めて自分が最も妥当な判断をし続けたことによるものです。その過程で私は、コロナに限らずウ...続きを読む
コロナ後遺症と肥厚性瘢痕・ケロイドの共通点
2020/12/19 11:07:00 |
ウイルス再考 |
コメント:0件
「コロナには後遺症がある、だからコロナは普通の風邪ではない」という論法があります。これに関して私は以前、新型コロナウイルス感染症の後遺症における主病態とされる「間質性肺炎」、及びそこでミクロのレベルで起こっている「線維化」という現象に注目して、「間質性肺炎は内側からしか起こせない」という見解を述べました。つまりコロナ後遺症の主因とされる間質性肺炎はコロナウイルスそのものによって引き起こされている炎...続きを読む
無症状者から感染するという証拠はまだない
2020/12/17 14:15:00 |
ウイルス再考 |
コメント:4件
「無症状者からも感染しうる」という歴史上初の概念が受け入れられたことによって、今回の一連の世界的なコロナ騒動が巻き起こっていると言っても過言ではないわけですが、その概念の根拠となっているのは、「有症状者ではない人との接触で、新型コロナウイルスのPCR検査の陽性者が確認される」という事実だと思います。しかし、以前の記事でも紹介しましたように、そもそも新型コロナウイルスのPCR検査はそもそもウイルス自体を検...続きを読む
もうコロナを恐れるべきではない
2020/12/12 06:00:00 |
ウイルス再考 |
コメント:0件
RNAウイルスに対するPCR検査が原理的に病原性ウイルスを検出しえないのが真だとして、では今世界中で発生している急速に肺炎を中心とした炎症が出現し、時に嗅覚障害、味覚障害、重症化すると血栓症をきたすような症状が出現している人達の原因は何なのでしょうか。この疑問に対する私の考えは「何らかの非自己因子が駆動した正当な炎症反応が不安/恐怖情報によって過剰に働いている」というものです。つまりきっかけは誰の身体で...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
