身体の声に従ってみる
2017/08/31 00:00:01 |
ストレスマネジメント |
コメント:1件
1週間ジムを休んだ後、久しぶりに再開したら結構な筋肉痛になったという話をしましたが、その後、5日間くらいしてようやく筋肉痛が消えて、またジムに行こうかと思っていたら、その日は当直明けの休みの日ということもあってでしょうか、午前中でたっぷり時間があるにも関わらず、なんだか無性にジムに行くのが億劫になる感じがしました。うまく言い表せませんが、どうも気が乗らないのです。再び軌道を修正するためにまた行かなき...続きを読む
治すだけが治療ではない
2017/08/30 00:00:01 |
普段の診療より |
コメント:5件
私は神経内科医として進行期パーキンソン病の患者さんを診る機会があります。とあるパーキンソン病患者さんはベッド上でずっと寝たきりで、常に無表情で口を開いたままいびき様の痰が絡むような呼吸をしています。何をするにも意欲や覇気は感じられず、まともに意志表示もできない、ベッド上なされるがままの状態です。口をずっと開けたままにしているので、口腔内は乾燥し外来異物や細菌が侵入しやすい状況で、唾液も誤嚥してしま...続きを読む
セミナーは高すぎても安すぎてもダメ
2017/08/29 00:00:01 |
ふと思った事 |
コメント:0件
有料で開催される糖質制限セミナーが各地で開かれているという話を時々耳にしますが、有料セミナーはその料金設定に注意しておく必要があると私は思います。ある有意義な情報を本当に純粋に周囲に伝えたいと思うだけなら有料にする必要はありません。有料にするということはそれとは別の何らかの意図が存在するということになります。それはセミナーを運営する団体が最低限活動を維持していくための必要経費なのかもしれないし、あ...続きを読む
複雑系×複雑系=未知数
2017/08/28 00:00:01 |
素朴な疑問 |
コメント:2件
大平先生の本を読んでいて若干消化不良だったのは、オートファジーに関する記載がごくごく簡単にしか書かれていなかったことです。勿論、オートファジーについて本格的に取り上げれば、それだけで一冊の本が出来上がるくらい膨大なテーマですから、人の基本的な代謝について紹介する今回の本で取り上げれば、それこそ収拾がつかなくなりますので、深く取り上げなかった妥当性は理解できます。ただ、オートファジーの理論を取り入れ...続きを読む
なんとなくの理解でごまかさない
2017/08/27 00:00:01 |
ふと思った事 |
コメント:0件
ディベートで勝つための秘訣は自論だけではなく、打ち負かしたい相手の理論のメリットをあえて調べ尽くすことにあるという話を聞いたことがあります。私は最近、糖質制限実践者でありながら、あえて糖質の良いところについて深く考えるようにしています。真っ先に思いつくのは、なんといっても糖質は手っ取り早いエネルギー源になるということです。しかしこれは糖質のメリットというよりグルコースのメリットであり、グルコースが...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (4)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
