「病名」を知り、「病名」から離れていく
2021/11/18 10:15:00 |
素朴な疑問 |
コメント:0件
私は医師として、「病名」をつけることの功罪を常日頃意識しています。「病名」はあくまでも誰かが定めた恣意的な基準を満たすということを意味する恣意的な概念です。「風邪(感冒)」とか「擦過傷」など、「自己限定性(self-limiting:自分の中で治癒に導ける)」の「病名」ならまだ問題を感じることも少ないかもしれませんが、こと私が専門にしている脳神経内科の領域では、いわゆる「難病」と称される病気もたくさん含まれて...続きを読む
「リン酸化」が持つ意味とは
2021/10/12 06:00:00 |
素朴な疑問 |
コメント:0件
前回の記事で紹介した書籍「うつ病の原因はウイルスだった」の内容についてもう少し理解を深めます。実は著者の近藤先生は、「HHV-6がどうやって宿主の疲労を検知して再活性化して逃げだそうとしているのか」という疑問の答えを探っていく中で、疲労因子と呼ばれる物質を特定したことをこの本の中で記しておられます。疲労物質と言えば「乳酸」のイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、近年その考えに異論も出てきてお...続きを読む
コロナ感染者の波はなぜ「正規分布」のような形をとるのか
2021/09/29 22:50:00 |
素朴な疑問 |
コメント:4件

「正規分布」という用語があります。(画像引用元サイト:https://best-biostatistics.com/summary/normal_dist.html)「正規分布」というのは一言で言えば、「ある自然界で観察される現象のデータを多く集計すればするほど構築されやすい事象と頻度の分布パターン」です。上記の図がその「正規分布」と呼ばれる分布パターンを示しています。左右対称の山のような形をしていて、裾野のように端の部分がなだらかに広がっているよう...続きを読む
「モデルナアーム」はなぜ起こるのか
2021/09/09 19:00:00 |
素朴な疑問 |
コメント:2件
「モデルナアーム」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。製薬会社のファイザー社に並んでコロナワクチンを先頭を切って世界に販売したモデルナ社のmRNAワクチンを接種した際に、接種して数日以内に起こるワクチン接種部位を中心に起こる発赤・腫脹・疼痛とは別に、接種後1週間程度経ってから接種部位周囲に発生する発赤・腫脹・疼痛といった遅発性の症状のことが俗にそう呼ばれています。テレビ等でも報道されて有名にな...続きを読む
イベルメクチン再熟考
2021/09/02 12:50:00 |
素朴な疑問 |
コメント:10件
抗寄生虫薬のイベルメクチンがコロナに効くのではないかという話が再び注目を集めてきています。イベルメクチンに関しては以前2020年5月の時点で、私なりにコロナに効果があるのかどうかについて考察を行いましたが、その時の結論としては「はっきりとはわからない」ということで保留にしていました。今、イベルメクチンがコロナに効果があることを示唆する論文は、基礎研究も含めてたくさんのものが報告されているようです。一方...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
QRコード
