2018年12月
2018年を振り返る
category - 自分のこと
2018/
12/
312018年も最後の日となりました。
たがしゅうブログは今年二度目となる不定期更新化という節目を経て、
私の構想は次のステージへと進みつつあります。
本日はこれから私が成し遂げようとしていることについて、
その概要を皆さんに公開することでこの年を締めくくる記事とさせて頂きたいと思います。
たがしゅうブログは今年二度目となる不定期更新化という節目を経て、
私の構想は次のステージへと進みつつあります。
本日はこれから私が成し遂げようとしていることについて、
その概要を皆さんに公開することでこの年を締めくくる記事とさせて頂きたいと思います。
- 関連記事
「差」:たにやま哲学カフェ参加の御報告
category - イベント参加
2018/
12/
27クリスマスも終わり、年の瀬も近づいて参りました。
今年私は、クリスマスの夜をいつも参加しているたにやま哲学カフェで時間を過ごすことにしました。
私が住んでいる所からそう遠くない場所で開催されますし、
知っている人はほとんどいない中で行われ、かつこれといった自己紹介もなく始まるので、
普段の人間関係を意識することなく、自由に発言することができて新鮮です。
さて、今回のたにやま哲学カフェのテーマは「差とは何だろう?」というものでした。
今年私は、クリスマスの夜をいつも参加しているたにやま哲学カフェで時間を過ごすことにしました。
私が住んでいる所からそう遠くない場所で開催されますし、
知っている人はほとんどいない中で行われ、かつこれといった自己紹介もなく始まるので、
普段の人間関係を意識することなく、自由に発言することができて新鮮です。
さて、今回のたにやま哲学カフェのテーマは「差とは何だろう?」というものでした。
固定観念に縛られず考え続ける
category - ふと思った事
2018/
12/
17先日宮崎のMrs.GAGAこと長野仁美ナースと行ったコラボ講演会、
その時に私の後に長野さんからも主体的医療の構築を応援して頂けるような内容のプレゼンテーションがありました。
フリーの看護師という新しい働き方を通じて出会った患者さん達とのやり取りを通じて、
病気の原因がどういう所にあるかという根源について、私の理念に通じるお話しをして頂き大変勉強になりました。
中でも長野さんのブログのタイトルにもある「ネバーギブアップ!」という言葉に対する想いについては、
聞いていて胸熱くなるものがありました。
その時に私の後に長野さんからも主体的医療の構築を応援して頂けるような内容のプレゼンテーションがありました。
フリーの看護師という新しい働き方を通じて出会った患者さん達とのやり取りを通じて、
病気の原因がどういう所にあるかという根源について、私の理念に通じるお話しをして頂き大変勉強になりました。
中でも長野さんのブログのタイトルにもある「ネバーギブアップ!」という言葉に対する想いについては、
聞いていて胸熱くなるものがありました。
12/9 糖質制限医療講演会in 宮崎 の御報告
category - イベント参加
2018/
12/
092018年12月9日(日)、メディカルマネジメントオフィス「moderato」主催での
糖質制限講演会 in 宮崎に招かれ、「糖質制限から学んだ主体的医療の重要性」と題して90分ほど自分の想いを語って参りました。
なぜ主体的医療なのか、その想いについてまとめて語る初めての機会でしたが、
今回は来場者だけでなく、Zoomというオンライン会議システムを用いてネット配信で参加された方も含めて15,6名の方々にお話を聞いて頂くことができました。
糖質制限講演会 in 宮崎に招かれ、「糖質制限から学んだ主体的医療の重要性」と題して90分ほど自分の想いを語って参りました。
なぜ主体的医療なのか、その想いについてまとめて語る初めての機会でしたが、
今回は来場者だけでなく、Zoomというオンライン会議システムを用いてネット配信で参加された方も含めて15,6名の方々にお話を聞いて頂くことができました。
Twitter、はじめました。
category - 告知
2018/
12/
07だいぶ出遅れた感がありますが、思うところあってTwitterをはじめることにしました。
ブログよりも洗練度は下がりますが、発想の種になる細かいひらめきを適時更新していこうと思います。
Twitterをお使いの方は、フォローを御検討頂ければ幸いです。リンク先はこちら。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
たがしゅう
ブログよりも洗練度は下がりますが、発想の種になる細かいひらめきを適時更新していこうと思います。
Twitterをお使いの方は、フォローを御検討頂ければ幸いです。リンク先はこちら。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
たがしゅう