科学的姿勢は正しさではなく世界の構造を示す
2023/01/01 11:00:00 |
おすすめ本 |
コメント:0件
あけましておめでとうございます。令和5年(2023年)となりました。苦難の時代が続いているように思いますが、心機一転の気持ちでここからまた歩み始めようと思います。毎年元日のブログでは、私が大きな影響を受けたおすすめの一冊を紹介するようにしています。今回は何を紹介しようか迷いましたが、実は昨年の当ブログでチラッと紹介したことのあるこちらの本を挙げたいと思います。「ポリヴェーガル理論」を読む -からだ・ここ...続きを読む
腰痛に人生を支配されない生き方
2022/11/24 16:50:00 |
おすすめ本 |
コメント:4件
私が提唱している主体的医療は、「患者自身が治すのを支える医療」ですが、ともすれば「ただの机上の空論だ」と捉えられがちな危うさを持っている話のように思えるかもしれません。ですが最近、「あぁ、主体的医療を実践している世界が実際にあるんだ」と実感できる一冊の本に出会いました。人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える 単行本 – 2016/11/12伊藤 かよこ (著)著者の伊藤かよこ先生は、...続きを読む
関係が変われば、世界が変わる
2022/01/01 08:50:00 |
おすすめ本 |
コメント:0件
あけましておめでとうございます。2022年(令和4年)のはじまりですね。毎年、年初のブログ記事は、私が大きく影響を受けている書籍の紹介から始めることにしています。今回紹介する本は、実はまだそのすべてを読み切れているわけではないのですが、途中まで読んだ時点でも紹介する価値を大いに感じるので、以下の本を紹介させて頂きたいと思います。 関係からはじまる―社会構成主義がひらく人間観 単行本 – 2020/9/5ケネス・J...続きを読む
「ウイルスが病気の原因」という解釈の誤解
2021/10/11 09:40:00 |
おすすめ本 |
コメント:0件
先日大好きな本屋を見回っていると、一冊の本が私の目に飛び込んできました。 うつ病の原因はウイルスだった! 心の病の最新知見Q&A 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/2近藤 一博 (著)著者は東京慈恵会医科大学ウイルス学講座教授の近藤一博先生です。近年、うつ病の原因はあるウイルスの感染によって産生される、あるタンパク質が原因で起こることを示す医学論文を発表され、その内容を一般の人にもわかりやすく漫画家のにしか...続きを読む
「精神科医が教える病気を治す感情コントロール術」書評
2021/09/04 19:15:00 |
おすすめ本 |
コメント:0件
本書は健康な人が病気にならないように実践する対策というよりは、すでに何らかの病気に悩まされている人が病気から回復するための心の在り方について指南する内容が書かれています。私も万病の治療法にストレスマネジメントを掲げている医師として、この内容には非常に興味を持ちました。まず冒頭、非常に重要なことが書かれています。「病気が治らない人ほど病気と闘っている」これは私自身の医師経験を踏まえても実感する場面が...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
