なぜ10代後半でコロナワクチン接種後心筋炎の発症頻度が高いのか

2023/09/28 11:50:00 | ワクチン熟考 | コメント:0件

以前にも当ブログで紹介したコロナワクチンに関する公的情報をまとめられている元国会議員秘書YouTuberの藤江成光さんの動画で、予防接種健康被害救済制度での全認定例4520例(2023年9月27日時点)の中で、「心筋炎・心膜炎」が理由で救済認定された40歳台以下の人の件数がまとめられたグラフが紹介されていました(2023年9月26日時点の藤江さんの動画にて)。(画像はYouTubeチャンネル:五穀豊穣【藤江5thチャンネル】「違う、そ...続きを読む

コロナワクチン肯定医学論文の問題点まとめ

2023/08/30 18:00:00 | ワクチン熟考 | コメント:2件

はっきり言って私にとってワクチンへの信頼は、コロナ騒動で失墜しました。いや、その真の姿が明らかになったというべきでしょうか。簡単なところで言えば、医学は日進月歩で発展していると言われているというのに、なぜワクチンで撲滅できた病気(感染症)はいまだに天然痘ただひとつだけ、なのでしょうか。天然痘ワクチン(種痘)をきっかけにワクチン学が発展したというのなら、一番古いワクチンでしか撲滅できていないのはおか...続きを読む

逆インフォデミックに加担しない

2023/06/28 15:20:00 | ワクチン熟考 | コメント:2件

コロナ(あえて俗称で表記します)の感染症法上の位置付けが2類相当から5類へと変更になり約1ヶ月半の月日が流れました。これで3年余りのコロナ騒動もようやく正常化に向かうかと思われましたが、マスク一つとっても外す人と外さない人との割合が5:5〜4:6くらいでスタンスがはっきりと分かれている印象です。ワクチンに関しても流石に見直しの動きも散見される一方で、政府や都道府県、地方自治体は高齢者を中心に6回目のコロナワ...続きを読む

病原体や毒という発想とは違う見方で考える

2023/04/26 16:40:00 | ワクチン熟考 | コメント:0件

がんへの治療反応性に対する考察を続けていく前に、気になる話題があったので少し取り上げたいと思います。最近、とある研究者の報告で、SNSの中でコロナのmRNAワクチン内にDNAが通常許容できないレベルで混入していた疑いがあるという話が話題になっており、これによって当初は接種後mRNAはすぐに分解されるため、ヒトの遺伝子へ書き換え現象は起こらないとされていたのが、もしもDNAが大量に混入していたのであれば、mRNAがすぐ...続きを読む

免疫を刺激しすぎるといつ崩れてもおかしくない

2023/01/25 16:00:00 | ワクチン熟考 | コメント:0件

フラットに世界を眺めれば、私は理屈的にも実際的にもコロナワクチンに感染予防効果も重症化予防効果もあるとは思えないし、ポリエチレングリコールの存在を含めて、むしろ従来ワクチンよりも危険性が高いものだとコロナワクチンを認識しているのですが、そのコロナワクチンの危険性に関する認識を更新する気になる情報が私の目に入ってきたので共有しておきます。それは「高齢者ではヘルパーT細胞がT細胞の活性化を抑えるPD-1を発...続きを読む