自分の人生が誰かの人生を助ける
2021/07/31 06:00:00 |
オープンダイアローグ |
コメント:0件
2021年4月に精神科医・斎藤環先生の「まんが やってみたくなるオープンダイアローグ」という本に出会い、その圧倒的なわかりやすさで一気に「対話」という手法の魅力に惹かれて、思いつきで急に始めた「オンラインでオープンダイアローグにふれあう会」という活動でしたが、何度も繰り返して実践する中で、時々気づきが得られるので過去にもそれをまとめたことがありますが、また新たな気づきが得られたので、今回はその点をまと...続きを読む
痛みを主体的に治療するために必要なこと
2021/07/30 06:00:00 |
主体的医療 |
コメント:3件
主体的医療は「病気とは自分自身である」という理念に基づき、病める患者自身が主導権を持って病気からの回復に取り組む医療そのもの、またはそれを支援するシステムのことを指します。主体的医療において医療者は「相談役」の役割です。患者へ自分が最善と考える方法を提案し、その方法を採用するかどうか(全面的か部分的かも含め)は常に患者に主導権がもたらされています。しかし現代の医療環境でそれを実践しようとすると、「...続きを読む
主体的医療と受動的医療の共存
2021/07/29 10:35:00 |
主体的医療 |
コメント:2件
少し思い直しをしてみます。これまで私は当ブログの中で西洋医学全般に対する否定的な見解を語ってきました。・西洋医学は根本原因にアプローチしない対症療法の連続だから、いつまで経っても病気は治らない・西洋医学の病名はほとんどが原因不明なのに、原因がわかったような気にさせられるから、本当の原因に向き合うことへの妨げになってしまう・西洋薬には急峻な薬理効果をもたらす反面、自分で調整する力を失わせる側面がある...続きを読む
「行動最適化大全」書評
2021/07/27 21:50:00 |
おすすめ本 |
コメント:0件
精神科医・樺沢紫苑先生のこれまでの書籍の集大成として書かれたという最新刊「行動最適化大全」を読みました。 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す 単行本 – 2021/7/8樺沢 紫苑 (著)「アウトプット大全」「インプット大全」「ストレスフリー超大全」「ブレインメンタル強化大全」「精神科医が見つけた 3つの幸福」など樺沢先生流の自己啓発手法のエッセンス...続きを読む
知らず知らずのうちに人の主体性を奪わない
2021/07/24 06:00:00 |
オープンダイアローグ |
コメント:2件
前回の記事で、「統合失調症は主体性が失われた状態である」という私の見解を述べました。今回はその一見突拍子もない私の意見と同じ見解を述べている方を見つけたので、まずはその方のコメントを紹介するところから始めたいと思います。 精神医学 2021年5月号(増大号) 精神科クリニカル・パール 先達に学ぶ 雑誌 – 2021/5/24「精神医学」編集委員会 (編集)精神医学63巻5号 2021年5月私のクリニカル・パール 統合失調症につい...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (4)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
