偉人に学ぶ
科学的事実を利用した論理展開
category - 偉人に学ぶ
2019/
10/
21私が夏井先生の書籍でいつもすごいと尊敬しているのは、科学というものの使い方の上手さです。
今の医学界では科学的根拠を重視すると言葉では言っておきながら、実際は科学という名の統計学で語られていることが多いです。
あるいは実験動物のデータで人間の現象が推測されていたり、科学としての確からしさは不安定と言わざるを得ない手法ばかりです。
しかし夏井先生の科学の使い方は一味違います。なるべく揺るがし難い科学的事実を組み合わせて、説得力のある仮説を導くやり方なのです。
今回の書籍の中では、例えば熱傷が創感染を起こす原因を考察し導き出す以下のくだりでそのすごさを感じることができます。
今の医学界では科学的根拠を重視すると言葉では言っておきながら、実際は科学という名の統計学で語られていることが多いです。
あるいは実験動物のデータで人間の現象が推測されていたり、科学としての確からしさは不安定と言わざるを得ない手法ばかりです。
しかし夏井先生の科学の使い方は一味違います。なるべく揺るがし難い科学的事実を組み合わせて、説得力のある仮説を導くやり方なのです。
今回の書籍の中では、例えば熱傷が創感染を起こす原因を考察し導き出す以下のくだりでそのすごさを感じることができます。
薬がたくさん増えることは根本原因が未解決であることを表す
category - 偉人に学ぶ
2019/
05/
16糖質制限食治療のパイオニアこと江部康二先生の先日のブログ記事が素晴らしかったです。
糖尿病の治療に際し、海外を中心に理論的にも実際的にも科学的根拠が集積されてきた糖質制限食、
日本糖尿病学会は、糖尿病治療として食事療法+運動療法が優先順位の第一に来ることは学会が提示する治療指針で示しつつも、
糖質制限食には一切触れず、多数の薬物療法の選択肢について示し、これらの使いこなしには専門的な知識が必要だという主張がなされています。
しかし糖質制限食の選択肢を提示せずに、薬物療法の種類が多様かつ複雑になっているという状況そのものが、
カロリー制限食という今まで推奨し続けてきた食事療法の欠陥を示しているのではないかという御意見だと思います。
糖尿病の治療に際し、海外を中心に理論的にも実際的にも科学的根拠が集積されてきた糖質制限食、
日本糖尿病学会は、糖尿病治療として食事療法+運動療法が優先順位の第一に来ることは学会が提示する治療指針で示しつつも、
糖質制限食には一切触れず、多数の薬物療法の選択肢について示し、これらの使いこなしには専門的な知識が必要だという主張がなされています。
しかし糖質制限食の選択肢を提示せずに、薬物療法の種類が多様かつ複雑になっているという状況そのものが、
カロリー制限食という今まで推奨し続けてきた食事療法の欠陥を示しているのではないかという御意見だと思います。
不可逆的な変化への対処法
category - 偉人に学ぶ
2018/
09/
12内科医の鳥谷部俊一先生が考案された「褥瘡のラップ療法」、
その理論と実践方法についてわかりやすく紹介されているDVDがあります。
褥創治療最前線! Dr.鳥谷部の超ラップ療法/ケアネットDVD 単行本 – 2007/8/23
鳥谷部 俊一 (著)
10年前私が研修医時代に購入して観ていたものですが、
この度久しぶりにこのDVDを見返してみる機会がありました。
10年経っても全く色褪せていない鳥谷部先生の理路整然としてわかりやすい説明のされ方に改めて感動しました。
その理論と実践方法についてわかりやすく紹介されているDVDがあります。
褥創治療最前線! Dr.鳥谷部の超ラップ療法/ケアネットDVD 単行本 – 2007/8/23
鳥谷部 俊一 (著)
10年前私が研修医時代に購入して観ていたものですが、
この度久しぶりにこのDVDを見返してみる機会がありました。
10年経っても全く色褪せていない鳥谷部先生の理路整然としてわかりやすい説明のされ方に改めて感動しました。
人を輝かせる指導法
category - 偉人に学ぶ
2018/
04/
10何気なくネットニュースを見ていたら、次の記事が私の目に止まりました。
ORICON NEWS 2018-04-04
“女子アナ育成請負人”としてのタモリ、愛され女子アナを育てる「頑張らない」働き方とは?
タモリさんと言えばお笑い界の大御所、ビッグ3の中でひと際落ち着きを払った存在で、
それでいて安定した笑いを取ることができる技術を持っていて、幅広い世代に支持されているタレントさんではないかと思います。
当ブログでも、「友達はいらない」という名言や、食べることには体力を必要だという点に注目する価値観などタモリさんの言動について以前から興味を持って取り上げてまいりました。
本日紹介するこの記事からもタモリさんの凄さを知ることができます。
ORICON NEWS 2018-04-04
“女子アナ育成請負人”としてのタモリ、愛され女子アナを育てる「頑張らない」働き方とは?
タモリさんと言えばお笑い界の大御所、ビッグ3の中でひと際落ち着きを払った存在で、
それでいて安定した笑いを取ることができる技術を持っていて、幅広い世代に支持されているタレントさんではないかと思います。
当ブログでも、「友達はいらない」という名言や、食べることには体力を必要だという点に注目する価値観などタモリさんの言動について以前から興味を持って取り上げてまいりました。
本日紹介するこの記事からもタモリさんの凄さを知ることができます。
お釈迦様の生き方から学ぶ
category - 偉人に学ぶ
2018/
04/
08週刊新潮の糖質制限批判記事の検証は一旦お休みとして、
本日4月8日はお釈迦様の誕生日だそうです。
お釈迦様と言えば、言わずとしれた仏教の開祖ですが、
NHKEテレの「100分de名著」で歎異抄や正法眼蔵など仏教にまつわる様々な思想の在り方を学ぶにつれ、
物事の本質を考えるのに非常に参考になる考えとして私は少しずつ興味を持つようになってきています。
今月の100分de名著のテーマも「法華経」ということで注目している所ですが、
本日はお釈迦様誕生日記念ということで、お釈迦様について勉強してみたいと思います。
本日4月8日はお釈迦様の誕生日だそうです。
お釈迦様と言えば、言わずとしれた仏教の開祖ですが、
NHKEテレの「100分de名著」で歎異抄や正法眼蔵など仏教にまつわる様々な思想の在り方を学ぶにつれ、
物事の本質を考えるのに非常に参考になる考えとして私は少しずつ興味を持つようになってきています。
今月の100分de名著のテーマも「法華経」ということで注目している所ですが、
本日はお釈迦様誕生日記念ということで、お釈迦様について勉強してみたいと思います。