近藤誠先生が気づかせてくれたこと

2022/08/18 11:15:00 | 偉人に学ぶ | コメント:10件

「がん放置療法」を提唱されたことで有名な医師の近藤誠先生の訃報を聞きました。私自身は一度も面識はなかったのですが、がん医療の根深い問題に大きな一石を投じられ、その主張の多くに賛同できる部分も多かった先生でしたので、こちらが一方的に注目しておりました。食事療法についての考えに関しては同意できない所も多かったですし、がんを放置すれば問題は解決するとまでは思えませんでしたが、それでも今のコロナ騒動に繋が...続きを読む

安保徹先生との対話〜後編〜

2022/01/13 12:30:01 | 偉人に学ぶ | コメント:0件

免疫学者、故・安保徹先生が残された言葉との対話を続けていますが、最後は「薬」というものとの付き合い方について考えてみたいと思います。折しも昨年11月末に、私も「薬とは何なのかを徹底的に考えるオンラインセミナー」を開き、「薬」については持論があります。安保先生はこの辺りのところをどのように考えておられるのでしょうか。今回も相手との違いを感じ、その考えを尊重しつつ、自分の中で生まれる変化を大切に、「対話...続きを読む

安保徹先生との対話〜中編〜

2022/01/06 15:35:00 | 偉人に学ぶ | コメント:0件

年末のブログ記事ではじめた免疫学者・安保徹先生との対話を続けてみます。安保先生は症状を「治癒反応」と捉える視点は私と共通しているのですが、食事療法の観点では少し意見が異なっている部分があります。一方でがんに対するものの見方は非常に視座が広く、とても参考になる部分があります。今回の安保先生との対話では、その辺りのがんと食事について安保先生が言及している部分を取り上げてみたいと思います。それでは、はじ...続きを読む

安保徹先生との対話〜前編〜

2021/12/30 11:00:00 | 偉人に学ぶ | コメント:0件

Facebookをふと眺めていたら、有名な安保徹先生の名言集が流れてきました。私は安保先生の講演会に一度参加したことがある程度のつながりしかありませんが、書籍などで拝見する限り、安保先生のおっしゃっていることには以前から非常に理にかなっていると感じていました。ただ一度だけ拝聴したその講演会で、安保先生は私が推奨している糖質制限に対して批判的なコメントをされていたことを覚えています。その時必死に私はメモをと...続きを読む

科学的事実を利用した論理展開

2019/10/21 13:15:00 | 偉人に学ぶ | コメント:0件

私が夏井先生の書籍でいつもすごいと尊敬しているのは、科学というものの使い方の上手さです。今の医学界では科学的根拠を重視すると言葉では言っておきながら、実際は科学という名の統計学で語られていることが多いです。あるいは実験動物のデータで人間の現象が推測されていたり、科学としての確からしさは不安定と言わざるを得ない手法ばかりです。しかし夏井先生の科学の使い方は一味違います。なるべく揺るがし難い科学的事実...続きを読む