対症療法的になってしまってはいないか
2023/07/27 10:45:00 |
医療ニュース |
コメント:0件
2023年7月24日にはコロナワクチンにまつわる二つの大きな記者会見が開かれました。一つは大阪市内で開かれた、ご主人がコロナワクチン接種の2日後に亡くなったという女性の記者会見、もう一つは厚生労働省で開かれた、新型コロナワクチン後遺症患者の会の記者会見です。いずれもコロナワクチン接種に伴い、多大な被害を訴えられている当事者の切実な叫びです。新聞、テレビなどメディアで広く報道されたようで、すでに聞き及ばれた...続きを読む
夏かぜの原因探しはデメリットだらけ
2023/07/20 11:05:00 |
医療ニュース |
コメント:0件
最近、ヘルパンギーナ、RSウイルス感染症がこどもの間で流行中だというニュースを時々耳にします。罹患者数のグラフを見ますと、過去に類を見ないほどの患者数の多さで不安に感じておられる方も多いかもしれません。ニュースではヘルパンギーナもRSウイルス感染症もいわゆる「夏かぜ」の一種だけどあなどれない病気だと説明されていますね。もちろんどんな風邪もあなどるべきではないし、風邪にかかったと思ったら、こじらせないよ...続きを読む
特殊な病気ではなく、環境適応パターンの個性だ
2023/07/13 11:15:01 |
主体的医療 |
コメント:0件
しつこいようですが、「ホジキン病」という悪性腫瘍を切り口に、私たちが「悪性腫瘍という病気」だと認識している「血液細胞中心の環境適応パターン」について熟考を続けます。こうすることで仮にホジキン病だと言われても、特殊なことが起こっているわけではないのだと納得してもらい、医師に言われるがままの治療方針を採用するのではなく、一旦立ち止まって自分の頭で考えられるようになるということは勿論、あるいはホジキン病...続きを読む
がんの組織型から今細胞がどんな段階にいるかを推定する
2023/07/06 12:50:00 |
がんに関すること |
コメント:0件
ホジキン病への考察からがんを起点とした病気の理解の幅が広がっています。この病気について改めて見直していく過程で、新たな気づきが得られたり、自分の考えが補強されていく事実を確かめられたりしてきているので、くどいようですが、もうしばらくホジキン病からの考察を続けてみます。私が基本を見直すときには、医学生時代に頼りにしていた参考書を使っています。STEP内科〈2〉感染症・血液 (STEP Series) 単行本 – 1998/11/1...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (4)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
