質問はいくらでもしてもよいけれど
2020/01/20 21:25:01 |
読者の方向け注意事項 |
コメント:1件
「ネットやブログでの質問は医師法第20条の無診察治療に該当する恐れがあるので、ネットでの個人的な病気の話や健康に関する相談は法律違反になるために応じられない」というスタンスのお医者さんがおられると思います。しかし私はそれは考えすぎだと思います。医師がネット上で個人的な病気の相談に乗ったからと言って、それが自動的に「診療」ということにはならないでしょう。この段階ではあくまでも「相談」だと思います。何を...続きを読む
ブロックではなくスルー
2019/11/17 08:10:00 |
読者の方向け注意事項 |
コメント:0件
ブログやツイッターなどのSNSを運営しておりますと、たまに議論の余地がないような狂信的な発言や場の雰囲気が乱れるような乱暴な発言が寄せられることがあります。そうした場合に、全体の秩序を保つためにとられる手法の一つが「ブロック」というものです。相手のコメントを表示させなくしたり、それ以上のコメントのやり取りが不可能となるよう閲覧不可にするなどの行為をそう呼びますが、確かにそうしたくなる気持ちはわかりま...続きを読む
相手への思いやり不足に注意
2018/06/25 20:00:01 |
読者の方向け注意事項 |
コメント:8件
私は基本的に囲い込みがされていないアクセスフリーな場を好みます。建設的な議論を行う上でも、そういう場はとても大切であると思っています。だからブログのコメントに対しても、礼を失したものでない限り、できるだけすべてのコメントに対して返答するのが私のスタンスです。しかしながら私も一人の弱い人間で、聖人君子では到底ありませんので、何度も何度も同じような質問をして、素人であることを理由に自分で考えようとする...続きを読む
文章の無断使用は構わない
2017/06/18 00:00:01 |
読者の方向け注意事項 |
コメント:2件
他の人のブログを読んでいて、たまに「転載禁止」という文言を見る事があります。自分が一生懸命考えて作成した文章を、二次使用、三次使用される事を嫌がる方がそのように書かれるのでしょうけれど、私に関して言えば、このブログに書いた文章は誰でも自由に利用してもらって構わないと考えています。というよりも、その流れは誰にも止められないといった方が正確かもしれません。例えば、作者に敬意を払って文章を引用する人は、...続きを読む
礼儀のある建設的な批判をしてほしい
2017/04/13 12:00:01 |
読者の方向け注意事項 |
コメント:5件
ブログはインターネットにさえつながっていれば誰でも閲覧可能な公平な場です。だから私は私の記事に対する肯定的な意見だけでなく、批判的な意見にも真摯に向き合う気持ちを持っています。しかしながら、その批判が的外れな場合は、例外的に私がコメント返しをしない場合があります。例えば私がある批判に対して丁寧にコメントを返しても、それに対して論点がずれたコメントが返ってくれば議論にすらなりません。その状況を無理に...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
