Post
シンプルな機能が一番長持ち
購入時点で自動的にインストールされるソフトはほとんどがその後使わないものばかりです。
作るメーカー側はいろいろな人に買ってもらうために様々なサービスを提供しているつもりかもしれませんが、
買う側は要らない機能をつけられるくらいなら、その機能は要らないからもっと安くしてほしいと思う人も多いのではないかと思います。
パソコンに限らず日本製の家電はそうしたありがた迷惑な多機能がデフォルトで装備されているものが多いと聞きます。
そんな中、先日とある方からドイツのミーレという会社の家電製品は、潔くシンプルな機能で勝負しているものが多いという話を伺いました。
余計な機能を一切つけずに、その家電製品が担うべき機能だけを純粋に高めるように造られているのだそうです。
洗濯機なら洗濯だけ、掃除機なら掃除だけに特化させる、当たり前のようですが、巷の家電製品で高い商品になればなるほど様々な付加機能がついてくる事を思えば、その方針は意外と斬新かもしれません。
どんなに高い洗濯機でもやってくれるのは洗濯だけ、そうやってシンプルに機能特化させることのメリットは修理がしやすいというところにもあるようです。
多機能であればあるほど故障のパターンが複雑になってしまいますが、単機能だと故障のパターンもシンプルで治す側としては準備する交換部品の数も少なく負担が軽く済みます。
その分耐久性にこだわる事ができるのか、一般の家電製品の耐用年数が5〜10年くらいなのに対し、ミーレの製品は20年くらい持つのだそうです。
掃除機とかならまだしも、食器洗濯機など長く使いたいものに関しては確かにこれは大きなメリットになるかもしれません。
別に私はミーレの回し者ではありませんし、実際にミーレの製品を買ったこともないのですが、
この話は糖質制限の治療概念と似ているなと、ふと思ったのです。
つまり、糖質制限というのは、言ってみれば「本来必要でないものを取り除き身体本来の働きを取り戻させる治療法」です。
必要な機能を必要な分だけ使用するという当たり前のような事を繰り返す事が、実はそれの持つ機能を一番長持ちさせる最善の方法なのではないかと、ミーレの製品の話を聞いて感じたわけです。
そうであれば糖質制限が健康長寿の秘訣という考えの説得力が増すと思います。
考えてみれば、糖質は摂取すると望んでもいないのに、
インスリンを分泌させられたり、ドーパミンが刺激させられたり、はたまたビタミンや微量元素が消費させられたりと要らない機能が多すぎます。
ただ単純に製品の機能が上がるといって実は要らない機能がたくさん備わっていることを隠した拡張装置を売りつけてくる悪徳業者と、
「炭水化物が脳にとっての唯一のエネルギー源だから」と言ってごはんやパンを勧めてくる医師や栄養士の姿とがダブります。
たがしゅう
コメント
mieleの家電製品
mieleの家電製品はboschやsamsungの倍程度の価格ですので
コストパフォーマンスの点では微妙ですね。
2016-10-09 06:58 ふら URL 編集
Re: mieleの家電製品
コメント頂き有難うございます。
> コストパフォーマンスの点では微妙ですね。
確かにホームページを見て価格は正直高いなとは思いました。
パフォーマンスは使ってないのでなんとも言えませんが、シンプルな機能を特化させるという方針には共鳴致しました。
蛇足ですが、イタリアで見て頂いているのですね。
改めて世界に情報を発信している事を意識させて頂いた次第です。
2016-10-09 08:25 たがしゅう URL 編集
僕も「高価でも欲しい」と思ってました。
自社で部品も作っていて時代と逆行しているけど故障しないらしいですね。
たがしゅう先生なら買ってもおかしく無いと思います。
最近の日本製もよく故障しますよね。
2016-10-10 07:48 ふぁっつおー URL 編集
Re: タイトルなし
コメント頂き有難うございます。
「人はどういう所に価値を見出すか」を考える上でも参考になる話だと思いました。
2016-10-11 09:38 たがしゅう URL 編集