病原体や毒という発想とは違う見方で考える
2023/04/26 16:40:00 |
ワクチン熟考 |
コメント:0件
がんへの治療反応性に対する考察を続けていく前に、気になる話題があったので少し取り上げたいと思います。最近、とある研究者の報告で、SNSの中でコロナのmRNAワクチン内にDNAが通常許容できないレベルで混入していた疑いがあるという話が話題になっており、これによって当初は接種後mRNAはすぐに分解されるため、ヒトの遺伝子へ書き換え現象は起こらないとされていたのが、もしもDNAが大量に混入していたのであれば、mRNAがすぐ...続きを読む
良性腫瘍と悪性腫瘍は本質的に同じという考え方
2023/04/20 14:15:00 |
がんに関すること |
コメント:0件
前回は環境適応と環境破壊の連続性について見ていきました。がんは絶対的に悪の現象なのではなく、そもそもは細胞が環境に適応しようとしていることの表れで、その適応が行き過ぎると「がん」として私達に認識されるという話です。この連続性に注目すると、単に「がん」を撲滅すればいいという単純な話では解決しない流れも見えてきますし、なぜがんが再発を繰り返すのかに関しても一定の理由が見えてくるようにも思えます。さて、...続きを読む
環境適応行動も行き過ぎると環境破壊的になる
2023/04/16 19:00:00 |
がんに関すること |
コメント:0件
前回、がんを決定的に判断するための病理学的診断というのは、基本的に「細胞」の見た目、顔つきを正常パターンと比べてどのくらい外れているのかを判断する行為であって、がんだと病理学的に診断して手術を行う行為は、まるで外見がいかにも不良っぽい生徒を、その見た目だけで将来の犯罪予備軍だと決めつけて排除するような行為だという話をしました。ただ実はそれは逆も然りで、「いかにも真面目そうな生徒が、将来的に犯罪を起...続きを読む
- 関連記事
-
- 環境適応行動も行き過ぎると環境破壊的になる (2023/04/16)
がんかどうかはあいまいに判断されている
2023/04/15 18:20:00 |
がんに関すること |
コメント:2件
個人的には、がん全般に糖質制限食(ケトン食)が有効であることはほぼ実証済みと言っていい状況です。勿論、がんの専門家を中心に反論の意見が聞かれるであろうことは想定できますが、そういう意見があることを尊重しつつも一旦はわきに置いておき、少なくとも私の視点で見れば、ほぼ確定的な現象であるように見えています。ただ、そんな私の視点から見ても、糖質制限食をすることでのがんの抑制効果はがんの種類によっても差があ...続きを読む
ケトン食が劇的に効くがんもある
2023/04/14 17:00:00 |
糖質制限 |
コメント:2件
書籍「糖質制限はやらなくていい」を読んだ感想の締めくくりとして、この本に書かれていて勉強になったことを記して、このシリーズを終えようと思います。著者の萩原先生が、この本の中で紹介し、また医学論文まで執筆されて明らかにしたこととして一番大きいのは「がんにケトン食が有効である」という臨床的観測結果だと思います。しかも特定のがん種だけではなく、様々ながん種において同様に予後を改善したというのです。「予後...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
