糖質制限の本質とは

2017/04/03 00:00:01 | 糖質制限 | コメント:6件

前任の病院の最終当直の日、

私は引き継ぎの資料作りや自分が診た患者さんの情報整理などで、

気がつけば早朝4時まで夜通しで作業し続けていました。

今から寝たら完全に寝坊しそうだなと思いながらも睡魔に襲われましたが、

翌日は引越し作業や病院各部署への挨拶回りがメインで実質フリーの1日でしたので、

そのまま目覚ましもかけずに、眠気に身を任せて眠ってしまいました。 すると朝7時には自然と目が覚めて、また普通に朝の仕事ができるくらいに回復していました。

糖質制限をしているおかげかなとその恩恵に感謝しつつ、

予定していた1日の仕事を無事終え病院を跡にして、

夜は長年お世話になった先生と飲みの場でざっくばらんに語り合いました。

ひとしきり飲んで別れの挨拶を終え、ホテルに帰ると前日までの疲れも残っていたのか、再びぐっと疲労感が襲ってきました。

しかし翌日は完全フリーで完璧に寝過ごしても問題なしという状況だったので、

ここぞとばかりに眠気に身を任せて思いっきり眠りこむことにしました。

ところが、昼過ぎに起きたとしてもいいやというつもりで寝たのに、朝6時に目が覚めました。

いやいや今日は寝るんだ、と思いながら二度寝しても朝7時には目が覚め、それ以上寝ようとしても退屈で逆に辛いという感じになったので、結局起きていつも通り活動することになりました。


糖質制限をしていると誰に教わらなくとも、

自分の身体に自然の生活リズムを教わるように仕向けられるように思います。

逆に言えば、糖質過剰生活は、そうした身体からの大事なメッセージを聞こえなくさせる側面があるということです。

それには糖質摂取に伴う血糖値上昇、多幸感を与え依存を形成するドーパミン神経系の働きが深く関わっている事が推測されます。

糖質制限は何か特別な治療物質を入れるような行為ではなく、

もともと備わっている身体からのメッセージを、

知らず知らずのうちに眠らせてしまっていたその身体の持つ大事な働きを、

再び呼び起こすという所にその本質的な意義があると私は思っています。

不要な物質を除き、もともとの身体の働きを邪魔しないということ、

私が考える治療方針の基本骨格です。


さあ、私の新しい生活の始まりです。

皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。


たがしゅう
関連記事

コメント

新しい生活

2017/04/03(月) 06:06:45 | URL | じょん #-
たがしゅう先生、おはようございます。

病院を変わられるのですね。最初は、いろいろと新しいことがあり、ストレスもあると思いますが、糖質制限をベースにして乗り越えられるのだと思います。
これからもブログを楽しみにしています。

Re: 新しい生活

2017/04/03(月) 07:16:31 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
じょん さん

コメント頂き有難うございます。

このブログを自分の宣伝の場に利用したくないので、どこにいるかはこの場では申し上げられませんが、私の活動がうまくいけばいずれ皆様の知りうるところとなると思います。

これからもブログでは私のできる情報発信を続けていきたいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

お疲れ様です

2017/04/03(月) 11:23:58 | URL | 本山 #-
長い間お疲れ様です。
新天地で始まる糖質制限と漢方治療先生のお考えを存分にはっきしてください。これからも今まで以上に多くの情報を発信してください。
落ち着きましたら美味しいお酒を!!!!!

数年糖質制限をしていますが。

2017/04/03(月) 19:21:41 | URL | もち子 #-
初めまして、先生のお人柄に安心して、いつも記事更新を楽しみに読ませていただいています。

私事で申し訳ありませんが、
夏目先生のホームページで糖質制限を知ってから、数年、ゆるやなな糖質制限をしてきましたが、一週間弱前から、左側顔面麻痺になってしまいました。

脳MRIは問題なく、ステロイドを処方していただいて、様子をみることになったのですが、健康体で糖質制限もしていたのに、やはり神経の問題は別なのでしょうか?

若い娘さんではないので、それほどショックはないものの、見た目はともかく、機能的には、不便ですね。

2割位の人に後遺症が残ると担当医に言われましたが、たがしゅう先生の印象はどうでしょうか?

2週間ほどしたら、温マッサージを自分でしてみようと思っています。後遺症が残らないために、今出来る事があれば、アドバイスいただければ、うれしいです。

最後になりますが、
季節の変わり目、環境の変化で体調を崩されませんよう、お気を付けて下さいね。

Re: お疲れ様です

2017/04/04(火) 07:15:07 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
本山 さん

コメント頂き有難うございます。

心機一転、新たな気持ちで頑張りたいと思います。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

Re: 数年糖質制限をしていますが。

2017/04/04(火) 07:27:37 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
もち子 さん

御質問頂き有難うございます。

一般的な顔面神経麻痺は免疫力の低下が誘因とされ、糖質制限は予防に一役買ってくれるものの精度や個人差の問題もあり、残念ながら100%ではありません。

顔面神経麻痺に関しては以前記事にした事があるのですが、こちらで紹介した本がおすすめです。
おそらく日本で最も顔面神経麻痺を多く、そして丁寧に診ている先生の本です。顔面マッサージのやり方にコツがあります。宜しければ御参考にして頂ければ幸いです。

2013年9月21日(土)の本ブログ記事
「顔面神経麻痺と糖質制限」
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
も御参照下さい。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する