江部先生講演会 in 倉吉
2017/02/15 00:00:01 |
イベント参加 |
コメント:6件
先日、鳥取県倉吉市にて鳥取県中部地区の医師会主催で、
江部先生をお招きしての糖質制限食の講演会が開催されました。
そしてこの会で、医師会の先生方からの後押しを受けて、なんと不肖私たがしゅうが座長を務めさせて頂きました。
座長というのは講師の先生を紹介したり、質疑応答の時間を取り仕切ったりする司会進行係です。
実は医師人生で初めての座長体験でしたが、初めての座長で江部先生を御紹介させて頂いて、何だか感慨深いものがありました。
今回の講演会は地元の医療関係者向けの内容であったのと、会場の座席にも限りがあったので、一般の方々への告知はあえて行っておりませんでした。
ところが、ここで大きな誤算が一つございました。先頃日本各地を襲った大寒波による大雪です。
会の前日と前々日は鳥取県全体が豪雪状態となり、県内のJRは全線運行停止状態でして、
当日の朝になっても一部運行停止の状態が続いており、江部先生が京都から倉吉まで来られないかもしれず、
会自体を中止にすべきか、それとも天候が回復してJRが運転再開するの待つか、当日の昼前までギリギリの見極めが必要な状況でした。
くしくも同じ県内でJRの列車が22時間線路上で立ち往生となったというニュースも話題になったばかりです。
無理に江部先生に来てもらって、万が一列車内で立ち往生に遭われてしまったら目も当てられません。
一方で、当地区において江部先生が来られて講演が聞ける機会などめったにない千載一遇のチャンスです。
糖質制限に興味はあるけど、懐疑的なスタンスが崩せない人達が聞いてくれれば、
江部先生の講演ほど説得力があり後押ししてもらえる講演はありません。倉吉の糖質制限普及にとって大きな前進となる事は間違いないと思います。
けれど今回を逃せば、次の機会はなかなか訪れないかもしれない内々の事情もありました。
だから中止にすべきか、決行すべきかは相当悩みました。企画に関わられた医師会の先生方も同じ思いだったと思います。
しかし結果的には、何とかギリギリの所でJRが復旧してくれて、多少の遅れはありながらもなんとか江部先生は無事倉吉に到着、講演会は予定通り開催する事ができました。
もしプレッシャーに負けて前日に中止の判断を下していたら、今頃きっと後悔していたに違いありません。
けれどそこから先も不安要素はありました。なにせこの大雪です。
医師会報で講演会の情報を知った人でも、行こうと思っていたけどこの大雪の後だからどうせ中止だろうと考え不参加にしたという人もいたかもしれません。
そうすると告知を控えた事が裏目に出て、せっかく江部先生に来てもらったのに聴衆はほとんどいなかったという事態に万が一なっていたらどうしようという不安が私を襲いました。
しかしこれも蓋をあければ杞憂でして、いつもの倍くらいの参加者が今回の講演会を聞きに来てくださり、その中には医師や栄養士さんの姿も数多く見られました。
一番話を聞いてほしい職種で、地元の医療を担う中心的な存在の方々が数多くおられる姿を見て、私は思わず嬉しくなりました。
振り返れば私が最初に鳥取県で糖質制限を日々の診療に取り入れた時には、周りに誰も仲間はいませんでした。
江部先生の本やブログでの情報を基本に置き、全国的な糖質制限のコミュニティに参加して様々な情報を集め、それこそ失敗を繰り返しながら日々の経験を積み重ねていく毎日でした。
あれから5年、振り返ればこれだけ仲間が増えていたのだという事を思うとまさに感無量でした。
非科学的だと思われるかもしれませんが、全てが運命的に私には感じられるのです。
私はなぜ孤軍奮闘の中、糖質制限指導を止めなかったのか、
なぜ今日までブログを続けられることができたのか、
なぜ糖質制限推進派の医師会の先生方とお近づきになれたのか、
なぜ大雪があったにも関わらず、講演会の当日には何とか交通が復旧したのか、
そしてなぜ大雪があったにも関わらず、多くの人が講演会を聞きに来てくれたのか、
その歯車が一つでも崩れていたら、この日の感動はなかったはずです。
縁が縁をつむぎ、次第に縁は形を大きくしていきます。
これからもこうした御縁を大事にしていく必要性を強く感じた次第です。
遠路はるばる足元の悪い中お越しいただいた江部先生をはじめ、
関わって下さった医師会の先生方、聴きに来てくださった参加者の方々の全てに心より御礼申し上げます。
引き続き糖質制限の普及に向けて、
私は私のいる場所で、私のできる事を続けて行きたいと思います。
たがしゅう
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (4)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード

コメント
No title
Re: No title
応援して頂き有難うございます。
おはようございます^^
おめでとうございます!
本当に良かったですね。
Re: おはようございます^^
コメント頂き有難うございます。
振り返れば、苦労した分大変充実した時間となりました。
関わった皆さまもきっと同じ想いだったであろうとお察しします。
豚皮揚げを食べる会in京都でも物真似お願いします!
本当にこの時期雪国は大変ですね。よく鳥取県のライヴカメラを見てましたが、今シーズンは本当に豪雪でしたね。
この講演会で、たがしゅう先生が座長をされたので、江部先生もリラックスして講演できたものと思います!お陰で大成功だったものだと思います!
講演会の様子は江部先生のブログでも報告されてましたね!
写真ではたがしゅう先生がセンター位置で写ってたので笑ってしました。
たがしゅう先生は人をリラックスさせる効果は抜群ですので、4月の「豚皮揚げを食べる会in京都」でも、江部先生と夏井先生のセッション前に、また物真似お願い致します。出来れば新ネタもお願いします。m(_ _)m
強引な勧誘お許しください(笑)
Re: 豚皮揚げを食べる会in京都でも物真似お願いします!
コメント頂き有難うございます。
鳥取を御心配頂いた事も感謝申し上げます。
> 講演会の様子は江部先生のブログでも報告されてましたね!
> 写真ではたがしゅう先生がセンター位置で写ってたので笑ってしました。
しゃがんで控えめに映ったつもりでしたのに……、結果的ににセンターでしたね(笑)。
> 4月の「豚皮揚げを食べる会in京都」でも、江部先生と夏井先生のセッション前に、また物真似お願い致します。出来れば新ネタもお願いします。m(_ _)m
嬉し恥ずかし有難い複雑な気分ですが、頼りにされて悪い気はしません。
あのレベルのものまねで良ければまた御披露させて頂きます。新ネタも頑張ってみます。
コメントの投稿