戦略的な自己紹介

2015/01/19 00:01:00 | イベント参加 | コメント:6件

「豚皮揚げを食べる会 in 京都」に参加してきました。

この会に参加させて頂くのもかれこれ3回目です。

そんなに何回も参加するなんて、「豚皮揚げ」というのはそんなにうまいのか?と思われそうですが、

勿論おいしいのですが、前にも申し上げたように、この会は私にとって「豚皮揚げを食べる」という目的以上に、

全国各地におられる糖質制限及び湿潤療法の理解者と直に交流できる貴重な機会です。

みなさん従来型医療に疑問を持ち、異議を唱え、新しい医療を広めようとする流れに賛同している、

言わば「同じベクトルを持つ同志達」なのです。 しかも今回の京都の会は、糖質制限界の二大巨塔、

江部先生と夏井先生がともに参加されるというさらなる貴重な機会でしたから、

これは参加しないわけにはいかないと思いました。

また、それだけ貴重な機会であるならば、

コアな参加者と言いますか、他にも全国的に有名な方が集まるのではないかと思って期待に胸を膨らませながら参加しました。

期待と違わず糖質制限と湿潤療法界における有名人や、豚皮の会のコアリピーターの方などそれなりに集まっておられましたが、

とある参加者の方から「たがしゅうさんも十分有名人ですよ。」とおっしゃって頂きました(笑)。

コツコツとブログを書き続けてきた甲斐あって、

私も糖質制限界ではそこそこ名前が知られるようになってきたようです。

このように顔と名前を覚えてもらいつつ、自分がどんな人間かという事を知ってもらうことは、

先々の事を考える上で、とても重要になってくると思うのです。


そこで、俗に「つかみが大事」とは言いますが、

ここでひとつ重要なのは自己紹介の時間です。

豚皮揚げの会では、夏井先生の司会進行の下、

1人1分程度の自己紹介の時間が与えられます。

このショートプレゼンテーションで、いかに要点をまとめ聴衆に自分のイメージを印象づけられるかによって、

その後の交流にもよくも悪くも影響するのではないかと私は思っています。特に相手が知らない人ばかりという状況になればその事はなお重要になります。

しかし、あれも話そうこれも話そうと思っていると、

あっという間に時間は過ぎ、結局ごくありふれた普通の自己紹介で終わります。

ブログの場合であればゆっくり時間をかけ言葉を選びながら文章をじっくりと推敲する事ができますが、

リアルタイムの1分自己紹介を有意義にするためにはそれなりの戦略が必要だと感じました。

今回の場合、私は「ブログやってます。詳しい私はそちらでご覧下さい。」という言い方をした事と、

できるだけハキハキとしゃべる、この2点に注意して自己紹介をしましたが、

よくよく考えたらイマイチな自己紹介です。

そもそも私のブログを見て頂いている人には、言わなくてもいいような情報ですし、

見ていない人がどれくらいいるかもわからない状況です。

だからと言って「私のブログ見ている方はどれくらいいますか?」などと聞くのも野暮な話ですし、

見ていない方が多かったとしても、すぐにブログを見て頂けるわけでもないので、その場の交流には何も役立ちません。

かくなる上は、「全員がブログを見ていない前提」で私を印象づける自己紹介を考えるべきでした。

失敗を繰り返しながらも、

上手なプレゼンができるようになりたいです。


まぁでもその後はそんな事を気にする事もなく、

いつもながらの立食パーティー、大いに楽しみました。

途中から、というより前半の早い段階から戦略とか忘れて楽しく語らいました。

同じベクトルを向いている人どうしの交流は、

面識があろうとなかろうと、それだけで心地よいものですね。


たがしゅう
関連記事

コメント

お疲れ様でした。

2015/01/19(月) 10:08:55 | URL | 岸和田のセイゲニスト #tHX44QXM
先日は「豚皮を揚げて食べる会in京都」参加の皆様お疲れ様でした。

幹事様、夏井先生、江部先生、いつもはるばる遠路山梨からポークおじさん林さんありがとうございました。

このブログは、昨年末から拝見しておりました。
たがしゅう先生とお会い出来たのは本当に光栄でした。

私も、糖質依存症から最大時BMI37という、病的肥満患者でした。しかし、周囲の医師や栄養士の先生の最後の言葉は、「意志の弱さや自己管理の無さ」でした…主食のご飯、パンなど「血糖値上昇」が間食(お菓子類)を止められない原因だったとは!
しかも糖質を絶つことで減量することより、睡眠の質や身体の抵抗力向上が表れる。これが何より素晴らしいです。カロリー制限や単品食品ダイエットでは、減量できても体調不良も起こります。

一般社会では、糖質依存症については、アルコールやタバコに比べ、まだまだ認知度は低いと思います。

たがしゅう先生のような御自身の体験で救われる患者さんが世の中には、まだまだたくさんおられると思います。
これからも、ブログ楽しみに拝見させて頂きます。

豚皮について

2015/01/19(月) 15:02:18 | URL | 精神科医師A #wKydAIho
 この豚皮、そのまま食べると歯が折れそうなぐらい堅いですが、飴のように30分ぐらい口の中でなめていると、やわらかくなってきます

 電子レンジで700W-90秒であたためて、おいしくたべられました。

Re: お疲れ様でした。

2015/01/19(月) 22:36:46 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
岸和田のセイゲニスト さん

 コメント頂き有難うございます。
 また先日はこちらこそ大変お世話になりました。

 お互い糖質制限により人生が好転しましたね。岸和田のセイゲニストさんの気持ち、痛いほどよくわかります。

 ブログ共々今後とも宜しくお願い申し上げます。

Re: 豚皮について

2015/01/19(月) 22:45:31 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
精神科医師A 先生

 コメント頂き有難うございます。

> この豚皮、そのまま食べると歯が折れそうなぐらい堅いですが、

 豚皮揚げあるあるですね。実は私も同じ経験してました(笑)。そのまま食べると石のように硬かったです。

 揚げるとスナック菓子のようになりおいしいのですが、調理に手間がかかるのが難点と感じていました。でも電子レンジで誰がやっても同じようにできるのならいいですね。

私も考えておきます。

2015/01/20(火) 20:59:42 | URL | アローン #A9UWYJHs
私も来月、仙台の会に参加することになりました。
昨秋、東京で開催された江部先生の講演会に続き、このような
イベントに参加するのは2度めです。

たがしゅう先生の情報発信のおかげです。
事前情報を教えて頂きありがとうございます。

Re: 私も考えておきます。

2015/01/20(火) 22:46:07 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
アローン さん

 コメント頂き有難うございます。またお役に立てているようで何よりです。

 糖質制限実践者がマイノリティである現状では、こうした交流会はまだまだ貴重です。是非有効に活用されてみて下さい。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する