伝わるプレゼンテーション
2013/10/08 00:01:00 |
ふと思った事 |
コメント:2件
先日、夏井睦先生の「新しい創傷治療」の講演に行って参りました。
書籍やDVDで大体予習はできていたので、内容はしっかり理解することができましたが、
それ以上に、プレゼンテーションが非常に上手だと感じました。
1時間30分の講演でしたが、時間が経つのがあっという間、という感じでした。
優れたプレゼンテーションには共通点があるようです。 夏井先生は自身のホームページでわかりやすいプレゼンテーションについてまとめておられます。
その中では細かいテクニックを数多く紹介されていますが、いずれも「うむ、なるほど」とうなずかされるものです。
この度は運が良く、夏井先生の前には認知症コウノメソッドの河野先生、糖質制限食の江部先生と立て続けにそれぞれの領域のパイオニアの先生方の講演をそれほど間を置かずして聞く機会に恵まれました。
そこで私が感じたのは、どの先生も「講演時間を正確に守られる」ということです。
そんなの当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、実はそうでもありません。仕事柄いろいろな講演会に出る機会があるのですが、結構時間が予定よりも余ったり、逆にオーバーしてしまったりと言う事は結構あります。
江部先生も河野先生も夏井先生もタイム・マネジメント(時間管理)はバッチリでした。
そして時間が経つのを忘れさせるくらい聴衆を熱中させ、内容が魅力的です。
おそらく一般の講演会と違うのは、三先生とも講演内容は幾度となく繰り返されてきているため、内容が極めて洗練されているというところが大きいと思います。
そしてもう一つ、「アドリブが絶妙」だと言う事です。
よく講演会でありがちなことですが、プレゼンターの方が聴衆の方をまったく見ずにひたすらスライドの方を見続けて、ほとんどそこに書かれていることを読んでいるだけのプレゼン、ありますよね?
しかもそのスライドに文字がぎっしりと詰められていたりするのです。これはしんどいです。
その点、三人の先生はしっかりと聴衆と正対して、聴衆の反応を見ながら(楽しみながら?)発表のスタイルをリアルタイムに修正したりしているのです。
また印象的なフレーズを使われることも共通していて、聴衆の中に鮮烈な印象を残します。
江部先生であれば「HbA1c8%以下の目標は糖尿病学会の事実上の敗北宣言」とか、
河野先生であれば「研修医は医学書3冊読むよりも、介護者3人から話を聞け」とか
今回の夏井先生の講演であれば「化粧水は界面活性剤を含む乾燥剤、その証拠に化粧品売り場のお姉さんのスッピンはすごいことになっている」が印象に残りましたね。あと「顔は毛穴が開いていても、首から下はキレイ」とか。
こうした素晴らしい講演はその内容もさることながら、そのプレゼンの仕方についても吸収して自分の中で活かしていけたらいいですね。
さて、プレゼンを鍛えるための本は数ありますが、私が参考にしているのはこちらの本です。
この中にはプレゼンを行う際に「4つの言語テクニック」と「3つの非言語テクニック」が重要だと述べられています。
4つの言語テクニックとは
①「わかりやすい言葉」を選ぶ
②「伝わりやすい」スピードで話す
③「声のトーン」を活用する
④時には「沈黙」も効果的
だそうで、3つの非言語テクニックとは
1.「目力」
2.「身振り・手振り」
3.「立ち居振る舞い」
と書かれています。
なんだか当たり前のような事が多いですが、見本となるプレゼンを聞いてから、これらのポイントを振り返るとなるほどなと思わされます。
あと私がもう一つ付け加えるとすれば「相手(聞いてくれる人)への思いやり」ですかね。
まぁ、こういうのはノウハウ本でどうこう学ぶより、実践を繰り返すのが一番なのだと思います。
個人的には自分がプレゼンする際には、時間をオーバーしてしまうことがよくあるので
タイム・マネジメント、もう少し上手にできるよう頑張りたいと思います。
たがしゅう
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (8)
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (4)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード

コメント
裏ワザ
いつも拝見しています。
私も、自分の仕事の分野で話をしてくれという依頼があり、それも仕事のうちで、「上手にお話をするための研修」なども受けさせられています。(ありがたい)
裏ワザですが、私が心がけていることは、登場してまず、頭を下げたら、顔を上げ、にっこり会場中を見まわすことです。お客様の緊張がほぐれ、自分の緊張もほぐれます。自分はアイドルなんだと思うことにしています。
あとは、トルコ石のブローチを身につけることです。トルコ石はパワーストーンで、舞台度胸を強める効果があるそうです。勝負宝石と言ったらいいでしょうか。「トルコ石のパワーで大丈夫」という自己暗示効果も抜群です。
お医者様には、眉唾でしょうが、ご愛嬌で(^^)。
人前で話すのは苦手ですが、頑張ってます。
Re: 裏ワザ
コメント頂き有難うございます.
確かに笑顔は大事ですよね.笑っている時は本当に緊張がほぐれるので,アイスブレーキングやユーモアのセンスを交えるとさらにプレゼンに良い効果を及ぼすともうかがいます.
特に女性の場合はより効果があると思います.どなたかが「笑顔は女性の最大の武器」ということを言っていましたが,本当にそう思います.にっこり笑っている女性は本当に美しいですし,見ていてほっとします.
そして自信を持ってプレゼンするという事も大事ですね.
>お医者様には、眉唾でしょうが、ご愛嬌で(^^)。
とんでもございません.素敵なコメントを頂いて有難うございます.
コメントの投稿