便秘薬の弊害

2014/06/20 00:01:00 | ふと思った事 | コメント:6件

私は糖質制限を始める以前も以後も、

便秘というものに悩まされた事は一度もありません。

ただ下痢の方は幾度か経験があります。

下痢も高じれば脱水やミネラル不足に陥る厄介な病態となりますが、

私の場合はほとんどが一時的なもので、下痢のせいで病院へ行こうという事にはなったことがありません。

腸内細菌が強いのかどうなのかはよくわかりませんが、

経験的にみて、便の状態はある程度「健康状態を示すバロメータ」にもなっているように思えます。 例えば精神状態によっても排便は大きく左右されるという事は、

以前も「脳腸相関」の記事で紹介したと思います。

ただその影響は一定ではなく、ストレスによって下痢する人もいれば、便秘する人もいます。

私もこれまでの人生で、それなりにストレスを受けてきたとおもうのですが、

不思議と便秘になった事は、記憶している中では一度もないのです。



一方で、若い女性や高齢者を中心に、便秘で悩んでいるという方は結構多いと思います。

先日参加した漢方の勉強会では、「便秘」がテーマだったのですが、

便秘と一緒に「冷え」が併存している事も多く、

この場合、冷えも一緒に治す漢方薬も使わないと、便秘は良くならないのだといいます。

糖質を摂ると冷えとむくみが呼び込まれるという話を思い起こさせます。

また便秘があると、ニキビ(尋常性ざ瘡)が悪化する傾向があるという事も知りました。

さらに便秘があるという事は交感神経が高ぶっている状況なので、イライラしがちな人は気の巡りをよくする漢方を使うと良いという事や、

腸への血流を増加させるために、エネルギー不足の人へは補中益気湯などの補剤を用いるのも一法だと学びました。

やはり下痢にしても、便秘にしても、健康を保つ上で好ましい状態ではないという事は言えそうです。


そんな便秘ですが、

私には経験がありませんが、

もし自分が便秘になったら最初にとる行動は、と想像してみます。

腹痛などがあれば別ですが、便が出ないというだけでは、多分いきなり病院へ行くことはないように思います。

おそらく市販の便秘薬を試すのではないでしょうか。

しかしそこには一つ落とし穴があります。

「便秘には○○○○○♪」といったCMで有名な、とある市販の便秘薬の成分は、

センナというマメ科の植物から取れた生薬が主成分です。

センナは病院で処方される下剤としても使用され、腸を刺激して便を排出させる有効な成分です。

なぜセンナが腸を刺激する事ができるのかという詳しいメカニズムは実はわかっていないようなのですが、

一つ、センナに関しては注意しなければならない事がわかっています。

それは「長く使い続ける事で耐性を作る」という事です。

なぜかは不明ですが、センナを使い続ける事で、腸の組織に形態的な変化が起こり、

よりたくさんのセンナを使わなければ腸が反応しないという事になっていき、

ひいてはいくらセンナを使ってもうんともすんとも言わない状態になり、

ひどい場合はそれが原因で腸閉塞(麻痺性イレウス)になってしまう事もあるのです。

まぁ、そこまでではないにしても、

便秘で病院にかかるという場合は、結構病気をこじらせているという可能性も想定されると思います。



薬で気軽に便秘をとりあえず治すという姿勢は、

所詮その場しのぎであって、問題を先延ばしにしているに過ぎません。

どうして便秘になっているのかを考えない限り、

巡り巡って自分の首を絞めることになりかねません。

それは糖尿病の治療にも同じ事が言えるような気がします。



たがしゅう
関連記事

コメント

便秘薬

2014/06/20(金) 11:14:11 | URL | 精神科医師A #wKydAIho
 江部Drのblogでも最近書きましたが、便を軟らかくする酸化マグネシウムが第1選択でしょう

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2997.html

 ただ、高齢者の場合定期的に血中Mg濃度を図る必要があります

Re: 便秘薬

2014/06/20(金) 23:12:42 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
精神科医師A 先生

 コメント頂き有難うございます.

> 便を軟らかくする酸化マグネシウムが第1選択でしょう

 そうですね.比較的安全に使える薬で私もよく処方しています.

 しかしなぜか市販薬ではあまり見かけませんね.

酸化マグネシウム

2014/06/21(土) 10:55:15 | URL | 精神科医師A #wKydAIho
第3類医薬品ですので、net販売しています

http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/s314310h/

Re: 酸化マグネシウム

2014/06/21(土) 18:27:58 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
精神科医師A 先生

 情報を頂き有難うございます.

> 第3類医薬品ですので、net販売しています
> http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/s314310h/


 酸化マグネシウム,市販薬でも売られていたのですね.

 しかも第3類医薬品という事で,かなり気軽に購入できる類の商品として位置づけられているのですね.それだけ安全性が高いという事の裏返しだと思います(勿論,危険性がゼロ,というわけではありませんが).

百草丸

2014/06/22(日) 10:37:14 | URL | わんわんこと長谷川清久 #-

Re: 百草丸

2014/06/22(日) 17:14:41 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
長谷川 さん

情報を頂き有難うございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する