地中海食と長寿

2014/03/14 00:01:00 | お勉強 | コメント:2件

『Vasto S, et al. Mediterranean diet and longevity in Sicily: survey in a Sicani Mountains population. Rejuvenation Res. 2012 Apr;15(2):184-8. doi: 10.1089/rej.2011.1280.

この数年の間,地中海食にいくつかの加齢関連疾患に対して良い影響があり,健康と長寿に保護的に働く効果を示すエビデンスが増加してきている.地中海食は地中海諸国のオリーブ栽培地域でみられる食事パターンの事を指している.地中海最大の島であるイタリアのシチリア島でイタリア人の平均に関して100歳以上の男性が高頻度で存在する山間地域があるということが以前のデータで報告されていた.

本研究の目的はこの地域の一つであるシチリア西部に位置するシカニ山脈に住む100歳以上の人の特徴を明らかにすることである.今回のデータはイタリア人の平均に関してこの地域ではより100歳以上の人が多いことを示している.実際にシカニ山脈の3つの村で全人口約10000人のうち,15人が100歳~107歳までであった.この100歳以上の人の数は国民平均の6倍に相当する(15.0 vs 2.4/10,000);女/男比は研究地域では1.5で,国内での比率は4.54であった.

この村々に住む100歳以上の人は身体測定は正常範囲で,中等度の感覚障害はあるものの認知機能低下や認知症などの加齢関連疾患の徴候はみられなかった.さらに,彼らの臨床科学的プロファイルは若年コントロールと同様で,老年コントロールよりもはるかに良かった.栄養評価では地中海食栄養プロファイル,低グリセミックインデックス食の消費への高いアドヒアランスを明確に示していた.

全体として,地中海食へのアドヒアランスが密になることが加齢関連疾患の予防や長寿の達成において鍵となる役割を果たしているようである.』


本日のテーマは地中海食です.

イタリアを含む地中海沿岸地方の,伝統的な食習慣を持つ人には生活習慣病が少ないという事実が古くから知られていました.

その事実から地中海食が健康食の代表格として認識されてきています.

地中海食の主な特徴は以下の8つになります.

①オリーブオイルを多用する
②穀物や豆を多くとる
③魚介類を食べる
④肉は赤身,脂肪分を除く調理法で
⑤野菜は種類・量とも多くとる
⑥一年中豊富な果物,柑橘類
⑦”甘いもの”は果物や蜂蜜で
⑧低脂肪の乳製品を多くとる


その他に「食事はワインと一緒に楽しむ」「食後にはハーブ入りのリキュールで消化を助ける」「塩の使用量を控える」なども特徴として挙げられます.

科学的にこうした食事法が生み出されたというわけではなく,あくまで地中海という明るい太陽の輝く豊かな海と大地があって自然にうまれた食事が,結果的に世界の中でより健康食であったということです.

糖質制限の観点でみると地中海食は「低グリセミックインデックスを意識し,脂質の質に配慮した食事」とみることができそうです.

一方,2008年Iris Shai先生らのDIRECTという論文では,

地中海食は,糖質制限食と同様に低脂質食に有意差を持って体重減少効果を示していました.

そして低脂質食と地中海食は「同一カロリー制限基準(女性1500kcal、男性1800kcal)」で比較されています.

ここにおいてもカロリー理論では説明できない点がありますし,

地中海食での体重減少効果も突き詰めれば,「弱い糖質制限」≒「低グリセミックインデックス食」と言えるのではないでしょうか.

ただ最近,KEMEPHYという地中海食のスタイルと低糖質の観点を組み合わせたような進化した地中海食の形も生み出されてきているようです.

さて,そんな地中海食を長年続けてきた方が長寿だったという今回の論文の内容です.

論文の中には100歳以上の15名の平均データが記載されていますが,これもまた興味深いです.

例えば,認知機能に関してはMMSEという国際的な標準認知機能テストで30点満点で数値化するのですが,

平均26.8±1.1(平均±標準偏差)と100歳超えにして非常によい値を保っています.

またBMIは23.6±3.1,脂質プロファイルは総コレステロール196±37.9(mg/dL), HDL-C 54.8±14.3(mg/dL), 中性脂肪 123.4±54.2(mg/dL),

血糖値は76.9±9.5(mg/dL)と十分に抑えられた値です.


これらは100歳を超えて実際に健康を保っておられる方々の貴重なデータです.

我々がこの結果から学ぶことはおおいにありそうです.


たがしゅう
関連記事

コメント

貴重なデータですね

2014/03/14(金) 03:12:12 | URL | わんわんこと長谷川 #n.5uQ5aw
BMIは23.6±3.1
脂質プロファイルは総コレステロール196±37.9(mg/dL),
HDL-C 54.8±14.3(mg/dL),
中性脂肪 123.4±54.2(mg/dL)

● ちょいメタボ OK
  総コレステロール200少し超えても問題なし。HDL-Cは、40以上が良い。中性脂肪100超えていても大丈夫・・・と読めますね。
 いかにスタチン(コレステロール薬)を過剰投与しているか分かります。

血糖値は76.9±9.5(mg/dL)と十分に抑えられた値です.

Re: 貴重なデータですね

2014/03/14(金) 07:10:44 | URL | たがしゅう #Kbxb6NTI
わんわん さん

 コメント頂き有難うございます.

 弱い糖質制限でもこのような結果を出せる方が15名いらっしゃるという事ですね.

 糖質制限の程度を強めれば,そういう人が増えるのではないかと私は思っています.

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する