「コロナ 医学論文」の検索結果
専門家思考は不確実性に耐えない
2023/03/16 10:10:00 |
オープンダイアローグ |
コメント:0件
あくまでも個人的な見解ですが、コロナ禍に入って現代医療の歪みが顕在化したし、医学論文が想像以上に恣意的なものであることが露呈したし、専門家と称する医師集団への信頼は失墜したと私は感じています。私もその医療界を構成する医師の一人として、決して看過できない問題だと思っていますし、どうにかしたいと考え続けているわけですが、今回は一つ、専門家と呼ばれる人達の思考の大きなパターンに気づいたので論じてみたいと...続きを読む
妊婦にとってもコロナワクチンが安全だとは思えない
2023/03/08 16:25:00 |
よくないと思うこと |
コメント:4件
医学論文のみを論拠に現実とそぐわない主張をし続ける人は後を絶ちません。「科学の暴走」とも言えるこの態度は、時に正義感という装いを持って当事者の感情に訴えかけるようなスタイルを示すこともあります。コロナワクチン接種後に流産してしまった人に対しても、コロナワクチン推進派の医師は「ワクチンのせいではありません」と優しい言葉をかけるでしょう。それは当事者にとっては救いとなる言葉だと思います。でも妊婦に限ら...続きを読む
もはや医学論文上に真実を求めることは困難
2023/02/22 15:10:00 |
よくないと思うこと |
コメント:0件
コロナワクチン推進派医師による医学論文からの有効性の主張の動きが根強く観察されています。最近も次のような医学論文が北欧から発表されたと紹介されている動きを目にしました。A. Husby, et al. Clinical outcomes of myocarditis after SARS-CoV-2 mRNA vaccination in four Nordic countries: population based cohort studyBMJ. 2021 Dec 16;375:e068665. doi: 10.1136/bmj-2021-068665.その内容を一言で言えば、「コロナ...続きを読む
それでもウイルスは敵ではない
2023/01/05 18:00:00 |
医療ニュース |
コメント:4件
もういい加減、コロナの話題は取り扱いたくはないと思っているのですが、未だに医学界の中には「コロナは怖い感染症で、ワクチン接種で制圧すべき」という考えを盲信している勢力も多いですし、その根拠に医学論文ばかりを使用してくるケースが未だに多いので始末に負えません。最近の論調としては、「ワクチンのおかげで重症化はあまりしないけれど、軽症でも後遺症化することがあるのでコロナ感染は防ぐべし!」といった内容が多...続きを読む
科学的姿勢は正しさではなく世界の構造を示す
2023/01/01 11:00:00 |
おすすめ本 |
コメント:0件
あけましておめでとうございます。令和5年(2023年)となりました。苦難の時代が続いているように思いますが、心機一転の気持ちでここからまた歩み始めようと思います。毎年元日のブログでは、私が大きな影響を受けたおすすめの一冊を紹介するようにしています。今回は何を紹介しようか迷いましたが、実は昨年の当ブログでチラッと紹介したことのあるこちらの本を挙げたいと思います。「ポリヴェーガル理論」を読む -からだ・ここ...続きを読む
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード
