2018年4月8日日本糖質制限医療推進協会鹿児島講演会の御報告
2018/04/09 00:00:01 |
イベント参加 |
コメント:11件
去る2018年4月8日(日)に日本糖質制限医療推進協会主催の講演会が開催されました。
江部先生が鹿児島に来られる貴重な機会という事で、様々な方々に告知を御協力頂いたおかげで総勢89名とたくさんの方に集まって頂くことができました。
私が第一部の講師として、江部先生が第二部の講師としてそれぞれ糖質制限に関する講演を行い、
最後に質疑応答の時間が30分程度設けられるという構成で執り行われました。
私にとっては大きな講演会の講師としてデビュー戦で大変緊張いたしましたが、
緊張しながらも、精一杯自分の糖質制限に対する思いをお伝えすることができたのではないかと思っています。 しかし緊張でガチガチの私の講演に対して、
江部先生の御講演はさすが慣れたもので糖質制限をわかりやすく説得力を持つ形で説明しつつ、
ユーモアも交えて所どころで会場から笑いがこぼれる終始なごやかな内容で、経験値の差をひしひしと感じ勉強になりました。
質疑応答の時間にも多数の御質問を頂き、参加者の皆様にとってはどう映ったかわかりませんが、私にとってはあっという間の時間でした。
また前日の4月7日(土)には28名もの人数でお酒を飲みながらざっくばらんに交流したり、
二次会には江部先生も交えてカラオケに突入し、江部先生の美声を間近で聞くことができ幸せで満足度の高い時間を過ごしました。
両日合わせて準備から何から大変な週末でしたが、終わった後は充実感と心地よい疲労感を覚えました。
約60万人の人口を持つ大きな都市である鹿児島市で、直接想いを伝えることができたのは、その大きさに比べてほんの一握りだったかもしれませんが、
鹿児島において糖質制限を広めていく大きな足掛かりにはなってくれるのではないかと思います。
というよりもこの貴重な機会を無駄にせずに、活かして今後につなげていく必要があると思っています。
歩みを止めることなく、時には回り道をしてもいいから、今できることを着実に積み重ねていく。
この想いでこれからも糖質制限医療を通じて一人でも多くの人が病気に縛られることなく生きられる世の中になるよう微力を尽くしていきたいと思います。
御参加頂いた方、また陰ながら応援して頂いた方、誠に有難うございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
たがしゅう
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
QRコード

コメント
ありがとうございました。
私のような一般患者にも解りやすかったですし、
出だしの緊張されておられる様子が、
素人には、先生も同じ人間なんだと親近感さえ湧きました。
糖質制限を奨める医師としての真摯な姿勢も伝わりましたし、有意義な時間でした。
ありがとうございます。
お疲れさまでした。
講演の内容が良いのは言うまでもないですが、糖質制限実践者としてはやはり「これだけの人が注目している」という熱気を感じることができたのは素晴らしい体験でした。自分自身ももっと研鑽しながら、興味のある人に的確な提案ができるようになりたいと思いました。このような場を創り上げて下さった江部先生と田頭先生そしてスタッフの方々に心から感謝申し上げます。
Re: ありがとうございました。
コメント頂き有難うございます。
また講演会にも御参加頂き有難うございます。
> 出だしの緊張されておられる様子が、
> 素人には、先生も同じ人間なんだと親近感さえ湧きました。
温かくお見守り頂いて大変有難く思います。
糖質制限は決して特別な人間にしかできないようなことではなく、誰もが自分の意志で選択し実行できることだというのが一番伝えたかったことだったので、私の緊張でガチガチの姿はある意味不幸中の幸いだったかもしれません。
Re: お疲れさまでした。
コメント頂き有難うございます。
また講演会への御参加、過分な御評価も有難うございます。
おかげさまで会場いっぱい、たくさんの方々に想いを伝えることができたように思います。
今後も私のできる範囲でこうした活動を続けて参りたいと思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
無事に終わってよかったですね🌟
次回あったら参加したいです🌟
糖質制限、少しずつ広まっていくといいなぁっておもいます。
Re: タイトルなし
コメント頂き有難うございます。
今後も私のできる範囲で糖質制限普及活動を続けていきたいと思います。
ご講演拝聴しました
Re: ご講演拝聴しました
コメント頂き有難うございます。
また講演会へも御参加頂き有難うございました。
> 医療専門家では無く患者の立場で多少の不安等があります。
> 先生のところを受診させてもらおうかと考えています。その節は宜しくお願い致します。
了解致しました。
毎週月曜日が私の定期外来担当日です。その他、第2, 第4金曜日も私の外来日です。
御都合のよい時にお越し頂ければと思います。
管理人のみ閲覧できます
オフ会企画に続き
次はたがしゅう先生が講演会を企画する番ではないでしょうか(笑)。
たがしゅう先生講演会企画で、江部先生夏井先生に鹿児島に集合してもらう。また、鹿児島はちょっと遠いなら本州で、たがしゅう先生が影響を受けた医師として江部先生夏井先生に来てトリプル講演会を開くのはどうでしょう。
次は、たがしゅう先生企画の講演会楽しみにしています。
Re: オフ会企画に続き
コメント頂き有難うございます。
私が講演会を主催するという発想はまだ考えたことがありませんでした。何だかすごく大きく出ている感じで正直言って現時点では畏れ多いです。
今回、日本糖質制限医療推進協会の講演会講師に初めて招かれて初めて学んだのは、運営する側のプレッシャーです。
内輪のグループで勉強会をするような規模であれば全く気になりませんでしたが、ひとたびお金を取って講演会をするという事になれば中途半端なことはできず責任も生じます。失敗のリスクやそうなった場合の救済策も検討しておかなければなりません。
失敗を恐れるというわけではないのですが、むやみに失敗する必要もありません。講演会規模の催しを企画するのに適したタイミングというのもあるのではないかと思います。いずれそのような事ができるほどへと成長できるよう少しずつ実績を積み重ねていきたいと思います。
コメントの投稿