Post
信頼は人生の潤滑剤
今年最初の話題は、私にしては珍しく洋書を紹介したいと思います。
私は以前エストロゲンというホルモンの成り立ちを学び、生命の本質は女性にありという事を悟りましたが、
それに対する男性の本質はその女性を守るためのガーディアン(守護者)だという考えに至りました。
なぜならば男性は女性の美しさに容易に翻弄されますし、時には地位や名声を投げうることさえありますし、
かといって女性に翻弄されまいと自らのガードを固めていれば、一定以上の幸せは得られないというジレンマに陥ります。
男性にとって女性とは守るべき存在でありかつ生きる原動力です。
仮に女性がいなくなった世の中を想像したら、その存在の大きさに否が応でも直面させられると思います。
そんな中、糖質制限を通じて知り合った知人より、男性が女性に対してどのように接するべきかを示すガイド本が洋書であるという話を聞きました。
これは巷にはびこる恋愛テクニック伝授本とは明らかに一線を画していて、
医師でかつベストセラー作家のJohn Gottman氏とその妻、また人間関係に詳しい心理学者や研究に詳しい医師達と共同して、
40年の長きにわたってデータを蓄積し、女性を惹きつけ、女性を満足させ、女性と歩む人生に成功するためのノウハウを科学的手法で導き出したという至って真面目な内容です。
まさに人生をかけて女性について考え抜いた作品とも言えるかもしれません。
The Man's Guide to Women: Scientifically Proven Secrets from the "Love Lab" About What Women Really Want (英語)
ハードカバー – 2016/2/2
Ph.D. Gottman John (著), Julie Schwartz, Ph.D. Gottman (著), Douglas Abrams (著), & 2 その他
女性との人生が決してうまく行っているとは言えない私にとって、大変興味深い本ではありますが、
残念ながら翻訳本が出ていません。従って読みたければ原文のまま読むしかないという事になります。
普段洋書は英語力不足のせいで基本的に読むのを避けがちな私ですが、自分のニーズに合致する事がわかればそれでも頑張って読もうという原動力が湧きます。
正直言って全貌を読めたわけでは決してありませんが、
今回はこの本のほんの触りの部分だけ紹介してみたいと思います。
(以下、p5より引用)
What is the number one thing that women are looking for in a man?
(女性が男性の中に探し求めている最も重要な一つのこととは何でしょうか?)
Six-pack abs?Six-figure bank account?
(六つに割れた腹筋でしょうか?六ケ所の銀行の預金口座でしょうか?)
A tall, handsome man riding a white horse?
(白馬に乗った背が高くてハンサムな男性でしょうか?)
No, no and no.
(いいえ、決して違います。)
The number one thing women look for is simply this: trustworthiness.
(女性が探し求めている最も大事な一つのこととはシンプルにこれ、信頼性です。)
That' right, tristworthiness.
(そうです。信頼性です。)
Now before you go patting yourself on the back and putting this book down because you know that she knows that you are trustworthy, think again.
(さあ、女性があなたが信頼できる人だと知るようにわかるのだから、あなた自身に背を向けてこの本を閉じる前にもう一度考えてみて下さい。)
Trustworthiness isn't just about whether or not you are a player or, if you're in a long-term relationship, whether or not you've ever been unfaithful.
(信頼性とは、単にあなたが遊び人かどうかだけではなく、長期的な関係の場合、あなたが不誠実であったかどうかだけの話ではありません。)
Although those thing are fundemental and important to trustworthiness, they are not enough.
(それらのことは信頼性において基本的でかつ重要なことではありますが、それだけでは十分とは言えないのです。)
(引用、ここまで)
女性が求めているものは基本的に「信頼性」、
言われてみれば確かにその通りですが、表面的な美しさにおおいに翻弄され誘惑されてしまう男性とはエライ違いです。
信頼のおける男性は女性を守り、彼女とのこどもを守り、ひいては生命のバトンを守ってくれるわけです。
女性が男性とは違って外見だけではなく、仕事や収入、交友関係、真面目さ、誠実さなど様々なものさしで相手を評価するのも、
せんじつめれば相手が自分にとって信頼できる人かどうかを見るためだと考えれば納得がいきます。
美女と野獣のカップルが誕生するのも女性が相手を外見だけで評価していない証拠ですね。しかし美女と野獣の逆パターンは少ないように思います。
「信頼性」とは男女の仲をつなぐのみならず、
人間関係を円滑に進めるためのキーワードであるようにも思います。
アドラー心理学では「人間の悩みは全て対人関係の悩みである」と言われていました。
相手から信頼を得ることができれば人間関係がスムーズとなり、必然的に悩みからも解放されることへとつながります。
そしてそれは良い人生を生きることへとつながるわけです。
逆に言えば今ある悩みは相手から信頼を得られていない所に由来する部分も大きいかもしれません。
人から信頼を得るためには何をどうすればよいのでしょうか。
どうやらこの本にはそのノウハウが具体的に書かれているようです。
今年はこの本をきっかけにして、人に信頼してもらう、特に愛する女性に信頼してもらうための方法を学び、
より良い人生を歩んでいけるように努力していきたいと思います。
たがしゅう
コメント
明けましておめでとうございます
先生のブログからは、いつもハッとした気づきをいただいています。今年最初は、”信頼性”。社会生活をする上で、信頼性はすごく大切だと思います。すべてがそこにつながっていると思います。そういう行動、言動を考えてするのではなく、自然にできることが大切なように思います。
私も物事の本質が何かを考える一年にしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018-01-01 07:35 じょん URL 編集
Re: 明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
過分な御評価を頂き有難うございます。
物事の本質を考えることは、より良い人生を生きるのに大事なことのように思えます。
未熟な私が試行錯誤で考えていく有様を、ありのままに記していきたいと思います。
何かの参考にして頂けるのであればとても嬉しく思います。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2018-01-01 08:06 たがしゅう URL 編集
No title
気が付けば、昨年より、
「たがしゅうブログ」の住人になっていました。
居心地が良いのだと思います。
毎日の情報発信は大変だと思いますが、
無理のないペースでの更新を、
今年も楽しみにしております。
>「信頼性」とは男女の仲をつなぐのみならず、
>人間関係を円滑に進めるためのキーワードであるようにも思います。
その通りだと思います。
「楽しさ」「面白さ」が、
「信頼性」に加われば、人気者間違いなしですね。
2018-01-01 11:17 Etsuko URL 編集
Re: No title
コメント頂き有難うございます。
いつもこまめにコメントを頂いて本当に感謝しています。
信頼性を高める努力とともに、楽しさ、面白さも意識していきたいと思います。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2018-01-01 11:24 たがしゅう URL 編集