ブログ始めました
2013/09/01 19:03:52 |
自分のこと |
コメント:12件
私は今、神経内科医です。
神経内科というのは平たく言うと「脳・神経に関係する症状をみる内科」です。
脳は動物の全活動のコントロールセンターですし、神経は体中のいたるところにはりめぐらされています。
従って、おのずと全身をみる姿勢や目線が養われます。
神経内科医が基礎とする神経学は非常に理路整然としており、論理的です。
神経内科診療の守備範囲も幅広く、幅広い疾患に対する知識が要求されます。具体的には頭痛、しびれ、もの忘れ、めまい、歩きにくさ、手足の脱力などの症状を主に扱います。
そして神経内科医は患者さんの話をよく聞きます。
話をよく聞くことで病気の本体に迫ります。
すぐれた神経内科医は話を聞くだけで8割くらいの病気の診断をつけることができると言われています。
私は神経学を得意武器にして、私は最終的に「町の頼れるお医者さん」になれるように日々努力しています。
そんな私が2011年11月,糖質制限という新しい食事療法と出会い,そして自分自身が救われました.
糖質制限の考え方を通じて世の中の見え方が大きく変わりました.
このブログではそんな私の経験と日常感じることをつらつらと書き連ねていきたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
たがしゅう
プロフィール
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
オンライン診療医です。
漢方好きでもともとは脳神経内科が専門です。
今は何でも診る医者として活動しています。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。
※当ブログ内で紹介する症例は事実を元にしたフィクションです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (4)
- 2023/06 (5)
- 2023/05 (5)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (7)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (11)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (6)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (6)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (7)
- 2021/12 (14)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (10)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (8)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (18)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (10)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (19)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (21)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (28)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (31)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (31)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (53)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (32)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (39)
カテゴリ
メールフォーム
スポンサードリンク
検索フォーム
ステップメール
リンク
QRコード

コメント
祝発信スタート!
あの日、N先生とともにハッパをかけ過ぎたような気もしていましたが、踏み出す勇気と心意気に、老婆心だったという思いと共に、応援したい気持ちでいっぱいです。
先生の素晴らしい考察や知識をここで拝見できるようになることは、とても楽しみです。そしてきっと多くの方へのメリットになり、いずれ来る、「医学の巨大転換の成就」への一翼となるのではと思います。
私も「自分で考える力」の大切さを日々実感しつつ、慣れ親しんだ常識とは異なる考えへの柔軟さ、ニュートラルな姿勢を、いつまでも持ち続けていきたいです。
今後も、個人的にもそれ以外にも、情報共有、相互協力をしていきたいと思っております。
Re: 祝発信スタート!
早速のコメント有難うございます。
「自分で考える力」大事にしていきたいですね。
私に何ができるかわかりませんが、迷ってばかりいてもしかたないので、とりあえず歩き始めることにしてみました。
今後ともどうか宜しくお願いします。
★゚:*:。☆Congratulations☆。*゜★
accoは膵臓(及び全身)がヘタレなので
目下 糖質制限はお休み中ですが
栄養士としての社会復帰が目標なので
理論のお勉強は続けたいと思っています。
たがしゅう先生のブログ
楽しみにさせて下さぁい ☆
Re: ★゚:*:。☆Congratulations☆。*゜★
御無沙汰しております.また早速のコメント有難うございます.
ようやくブログ始める決心がつきました(笑).初心者でうまくできない点も多いかと思いますが,どうか温かく見守って頂ければうれしいです.
糖質制限に理解のある栄養士さんは現時点では希少ですし,これから社会のニーズが相当高まると思います.是非とも体調を戻し,復帰されることを祈っています.
どうか宜しくお願いします.
よろしくお願いいたします
江部先生・夏井先生も言われているように、じょじょに、パラダイム(巨大転換)が近づいているように感じています。
時を同じくして、カルピンチョ先生が、ブログを再開いたしました。
http://低糖質.com/review/archives.html
私も、糖尿病患者として、情報を発信したいと思います。
Re: よろしくお願いいたします
いつもお世話になります。
未熟者の初心者ブログで恐縮ですが、応援して頂ければ幸甚です。
カルピンチョ先生のブログ再開も嬉しいですね。私もいつかあんな素晴らしい文章が書けるようになりたいです。
Re: よろしくお願いします!
コメント有難うございます。
私も糖質制限以外の事も書いて、個性を出していく予定ですよ。
どうか応援宜しくお願いします。
Re: Re: よろしくお願いします!
>ブログ開設おめでとうございます!
>私なぞは、糖質制限関係ないことばかりのブログで、反省ですが(^^;;
>これからもよろしくお願いします!
おめでとうございます
お仕事もお忙しいと思いますが、頑張ってください。私の友人にも宣伝します。やさしい説明でお願いします。またお会い出来ること楽しみにしております。
Re: おめでとうございます
コメント有難うございます。
コメント書いて下さると書く側としては大いに励みになります。
是非とも今後とも宜しくお願いします。
はじめまして
仕方ないですが、動ける時間があるうちはがんばります。更新楽しみにしています。
Re: はじめまして
コメント頂き有難うございます。
私は糖質制限と漢方に興味を持つ医師です。両者とも相手がどんな難病であったとしても手立てがあるという所にその良さがあります。
少しでも何かのお役に立てれば幸甚です。宜しくお願い致します。
コメントの投稿