アサーティブな会話とは コメントの編集 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 本文 アサーションですか、まあ、藤田先生が、なんと。 割と女性の地位回復的な文脈で、当初聞こえてきたことが多かったコミニケーションスキル&思想ですよね。 日本の第一人者は、森田汐生という女性ですが、何度かお仕事をお願いしたことがありますよ。 元々ソーシャルワーカーだった彼女がイギリスで訓練を受けてこちらに持ち込んで本格化したのですが、 対人援助職や、どうしてもヒエラルキーになりがちな看護師のコミニケーションスキルのソーシャルスキルトレーニングとして、普及してきました。もう、彼女の行動力と講演会のスキルの高さには、敬服いたします。 いろいろな技法はあるのですが、自分の感情なり主張をアサーティブネスにお伝えするのには、最低限、主語を「I」する方法がありますね。 もっとも、いくら自分がアサーション的な会話をしていても、意図を理解していただけないことも多いのですけどね(笑) home
コメントの編集